MENU

goコマンドが使えない go: command not foundと出たときの対応

本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています

GoをPCにインストール後、goコマンドを実行しようとしてもcommand not foundというエラーが出力され、goコマンドが使えなかったということはありませんか?

目次

goコマンドが使えない原因

インストール後にcommand not foundが出力される場合はほぼパスが通っていないことが原因となります。

まずはGOPATHが通っているか確認しましょう。OSがWindowsの場合はシステムのプロパティから環境変数にGOPATHを登録しましょう。Macの場合はシェルの設定ファイルに以下を追記します。

export GOPATH=$HOME/go
export PATH=$PATH:$GOPATH/bin

追記後、source ~/.bashrcをして設定ファイルを反映します。

これでもまだcommand not foundが表示される場合は、ターミナルソフト(コマンドプロンプト、bashなど)を再起動をしてみましょう。

goコマンドが認識されているか確認

パスが通っていればgoが認識され、goコマンドを使用することができます。

go version
go version go1.20 windows/amd64

go versionを入力してインストールしたgoのバージョンが表示されていればOKです。

golangをもっと詳しくなりたい方に

golang学習のために筆者が実際に受講したUdemy教材をまとめています。

あわせて読みたい
【入門】golangの学習におすすめのUdemy教材5選 これから業務でgolangを使うことになった方、これからgolangを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方もいるかと思います。 ...

golang学習のために筆者が実際に読んでおすすめしたい本をまとめています。

あわせて読みたい
【入門】golangの学習におすすめの本/書籍7選 これから業務でgolangを使うことになった方、これからgolangを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方もいるかと思います。 ...
タメになったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次