MENU

gcloudコマンドが使えない gcloud: command not foundと出たときの対応

本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています

gcloudコマンドを使おうとターミナルでコマンドを入力しても以下のように表示されたことがあるかと思います。

gcloud: command not found

今回はこの問題の解決法をつらつらと書いていこうと思います。

そもそもgcloudコマンドはgoogle-cloud-sdkをインストールしていないと使えないので、まだインストールしていない方は以下のリンクからインストールしてください。

https://cloud.google.com/sdk/docs/install

コマンドでインストールもできますが、インストーラをダウンロードしてインストールするのがいいかもしれません。

上記リンクのページにも記載されていますが、Cloud SDKを使うにはPythonが必要となります。サポートされているバージョンは Python 3(3.5~3.8 を推奨)と Python 2(2.7.9 以降)です。

pythonのインストールは下記ページから

https://www.python.org/downloads/

pythonのインストールも終わればgcloudコマンドを使えるようになります。

$ gcloud --version
Python Google Cloud SDK 402.0.0
bq 2.0.75
core 2022.09.12
gcloud-crc32c 1.0.0
gsutil 5.13

これでもまだgcloud: command not foundが表示される場合は、windowsであれば使用しているターミナルソフト(コマンドプロンプト、bashなど)を再起動すれば反映されます。

macであれば.zshrc、.bash_profileにパスを書けば反映されます。

gcloud --version

上記コマンドで使っているバージョンが表示されればgcloudコマンドが使えるようになっている証です。

目次

GCPをもっと詳しくなりたい方に

GCPの学習のために筆者が実際に受講しておすすめのUdemy教材をまとめています。

あわせて読みたい
【入門から応用まで】GCPの学習におすすめのUdemy教材5選 これからGCP(Google Cloud Platform)を業務でを使うことになった方、これからGCPを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方も...

GCPの学習のために筆者が実際に読んでおすすめしたい本をまとめています。

あわせて読みたい
【入門から応用まで】GCPの学習におすすめの本/書籍5選 これからGCP(Google Cloud Platform)を業務でを使うことになった方、これからGCPを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方も...
タメになったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次